新人職員の定着化・早期育成に向けて、メンター制度を導入する行政、企業が増えてきています。この研修は、新人に優しく接するのではなく、新人の現場コーチとして、メンタル面・仕事面のサポートが出来るメンターの育成を目的とします。心理学的な要素を踏まえ、メンターの由来にも触れるなど、理論から落とし込み、スキルトレーニングを通して、メンターの心構えや留意点について学びます。また、新人の成長とともに、良きメンターとしての成長を目指すことも目的とします。

  1. メンターに期待される役割

  (1)新人育成の重要性

  (2)メンターの立場と役割


  1. メンターとしての自分づくり

  (1)お手本(ロールモデル)としての自分

  (2)メンタリングを通して期待すること


  1. メンタリングのポイントと留意点
    ~メンターに必要なコミュニケーション~

  (1)メンタリングコミュニケーション
   ①人間関係づくり
   ②モチベーションアップ
   ③「きく」スキル
   ④効果的なほめ方
   ⑤“報告・連絡・相談

  (2)メンター自身が困ったとき


  1. 記録ノートをつける