第1班
2024年 7月29日(月)~31日(水)

終了しました 

第2班
2024年12月11日(水)~13日(金)   

 終了しました

第3班
2025年 2月26日(水)~28日(金)

 受付を終了しました(満席)

※上記日程に関わらず、4名以上でご参加の場合、ご要望の日程で
開催させていただきますので、お気軽にご相談ください。

  • リーダー・指導者に相応しい心構えが醸成され、対人関係能力を向上させる方法が身に付くと共に、自身のリーダーシップが開発されます。
  • レッスンプランの作成方法・指導技法を習得し、お手本を示しながら指導できるインストラクターとして活躍できます。
  • 随時、「新入社員研修」「内定者研修」「ビジネスマナー研修」「営業担当者研修」等ができる即戦力の社内講師となります。
  • 「JBCA.CBMI®ビジネスマナーインストラクター」の資格が認定され、キャリア形成に役立てることができます。

主な内容

対象者新人・営業担当者・CS推進担当者・パート研修等の教育指導を担当している方、今後予定のある方
費用【3日間料金】
 ①一般:181,500円(税込)
 ②一般社団法人全国経営診断士協会会員および弊社公開セミナー過去参加企業:170,500円(税込)
  (受講料には認定証および認定登録料・テキスト資料代・実習風景DVD代・昼食代を含む)

★割引実施中 1団体4名以上または早期(各2ヶ月前の末日まで)ご予約の場合、¥11,000 引き!

<特 典>
① 一般社団法人全国経営診断士協会より「JBCA.CBMI® ビジネスマナーインストラクター」の「認定証」が授与され、資格としてご活用いただけます。
② インストラクションを含めた実習風景DVDとコメントを派遣企業様にお送りしますので、受講成果をご確認いただけます。
③ 修了者限定「フォローアップ・情報交換会」にご参加いただけます。(毎年2月開催予定)
④ 人材教育、研修でお困りの際は全面的にバックアップいたします。
「ビジネスマナー・インストラクター研究会」への入会資格が得られます。
開催日第1班 2024年 7月29日(月)~31日(水) 終了しました

第2班 2024年12月11日(水)~13日(金)  終了しました

第3班 2025年 2月26日(水)~28日(金)  受付を終了しました(満席) 

※初日 受付開始9:15 最終日 16:30終了

上記日程に関わらず、4名以上でご参加の場合、ご要望の日程で開催させて頂きますのでお気軽にお問い合わせください。
定員6名限定 (最低遂行人数4名)
※少人数、徹底指導
会場都内会場
講師日本ビジネスドック株式会社
代表取締役 植田 亜津子
常務取締役 佐野 純子
対象者新人・営業担当者・CS推進担当者・パート研修等の教育指導を担当している方、今後予定のある方
費用 

3日間料金 

①一般                                  ¥181,500円(消費税込)

②一般社団法人全国経営診断士協会会員および弊社公開セミナー過去参加企業  ¥170,500円(消費税込)

(受講料には認定証および認定登録料・テキスト資料代・実習風景DVD代・昼食代を含む)

割引実施中 1団体4名以上または早期(各2ヶ月前の末日まで)ご予約の場合、¥11,000 引き!

<特 典>

  1. ① 一般社団法人全国経営診断士協会より「JBCA.CBMI® ビジネスマナーインストラクター」の「認定証」が授与され、資格としてご活用いただけます。
  2. ② インストラクションを含めた実習風景DVDとコメントを派遣企業様にお送りしますので、受講成果をご確認いただけます。
  3. ③ 修了者限定「フォローアップ・情報交換会」にご参加いただけます。(毎年2月開催予定)
  4. ④ 人材教育、研修でお困りの際は全面的にバックアップいたします。
  5. 「ビジネスマナー・インストラクター研究会」への入会資格が得られます。
開催日

 第1班 2024年 7月29日(月)~31日(水) 終了しました

 第2班 2024年12月11日(水)~13日(金)    終了しました

 第3班 2025年 2月26日(水)~28日(金)    受付を終了しました(満席) 

 ※初日 受付開始9:15 最終日 16:30終了

  上記日程に関わらず、4名以上でご参加の場合、ご要望の日程で開催させて頂きますのでお気軽にお問い合わせください

定員 

6名限定 (最低遂行人数4名)
※少人数、徹底指導

会場 

都内会場

講師 

日本ビジネスドック株式会社 代表取締役 植田 亜津子

              常務取締役 佐野 純子

プロ顔負けの“現場支援型インストラクター”を育てます!!

平成2年から昨年までに誕生したインストラクターは約800名

☆社内インストラクターとして活躍し、プロもたくさん誕生しています。
☆ビジネスマナー指導を通じて地域貢献をしています。
☆リーダーシップ開発及び、キャリア形成に役立っています。
☆日常業務にイキイキ明るく取り組み、企業・職場の戦力として大活躍しています。

お手本を示しながら指導”することや、形だけでなく”ホスピタリティ・マインドを指導できる”インストラクターを育成します。

  • ビジネスマナー研修で 成果 を出していますか?
  • ビジネスマナーには 理論 があります!
  • ビジネスマナーが 時代 に合っていますか?(マナーは 進化 しています)
  • 指導技術が サビ ついていませんか?
  • ビジネスマナーの指導が 自己流 になっていませんか?
  • ビジネスマナーの指導には講師の 率先垂範 が必要です!できていますか?
  • 研修担当者は社行職員の 行動変容 のリーダーです!

セミナー受講者は様々な場面で活躍されています。

◎内部インストラクターとして活躍するだけでなく、若手社員のお手本になった

◎地元の行政機関や取引先企業にビジネスマナーの指導を行っている

◎会社説明会で企業案内を行い、礼儀正しく明るい印象で、学生から好印象だった

◎異動後営業現場でリーダーとして活躍し、業績を上げている

◎女性初の管理職ポストに昇格した

インストラクター候補者様を全面的にバックアップいたします!

セミナー受講後すぐ研修を担当するのですが・・・

きめ細やかな指導と、現場に落とし込んだ資料がありますので、即、インストラクターとしてご活躍頂けます。
また、終了後もご相談に乗る等バックアップ体制もありますので、ご安心頂けます。

私は人前で話すのが苦手です・・・

セミナーを通じて、スピーチの方法論を学び、訓練しますので、自然と人前で話すことができるようになり、抵抗感が薄らぎ、自信がつきます。

ビジネスマナーをきちんと勉強したことがありません。そもそも自分のマナーが不安です・・・

3日間のセミナーで一から学んでいただきます。6名限定の少人数徹底指導ですので、ご安心ください。また、ビジネスマナーを理論から理解していただきますので、深く学ぶことができ自信をもってインストラクションできるようになります。なによりセミナーを通して美しい所作を身につけていただけます。

受講者様の声

ビジネスマナーインストラクター養成セミナーを受講された方の声です。

このワクワク感を誰かに伝えたい!
Read more
志の高い皆様と学べて良かったです
Read more
想像以上にきちんと学ぶことができました。
Read more
⼤変満⾜しております。
Read more
楽しく取り組めました。
Read more
普段 の研修のようにできて良かったです。
Read more

セミナーカリキュラム

第1日

1.ビジネスマナー・インストラクターに期待される役割


 (1)変化していく時代に対応
 
 (2)インストラクターの立場と役割

2.マナー指導のすすめ方


 (1)指導の心構えと留意点

 (2)インストラクターに必要な表現力

 (3)効果的指導法

 (4)レッスンプランの作成

 (5)指導内容の実施訓練「ビジネスマナーの基本」


<効果的指導テクニックとステップ>

◎2日間のマナー研修


Ⅰ.エチケット・マナーの重要性

 (1)企業(組織)とは

 (2)エチケット・マナー・ルールを守る

Ⅱ.ベイシックマナー

1.挨拶の重要性とスマートな挨拶のしかた


 (1)挨拶の重要性

 (2)スマートな挨拶のしかた

 (3)挨拶のバリエーション


2.職業人としての服装学

 (1)身だしなみの重要性

 (2)身だしなみのチェック

第2日

~スピーチ実習~
(ビデオ撮影)

・コメントとアドバイス


3.正しい言葉づかいと話し方


 (1)ビジネス用語をマスターする

 (2)正しい敬語の使い方

 (3)感じの良い話し方


Ⅲ.テクニカルマナー

1. 知性と思いやりの来客応対

 (1)応対の心構え

 (2)応対のステップ
 ・受付・名刺の授受
 ・お見送り


2.期待に応える電話応対

 (1)応対の心構え

 (2)応対上手の条件

 (3)受け方・かけ方の基本

 (4)取次ぎの基本

 (5)指名人不在の応対


Ⅳ.明日に向かって今から

1.目標設定とアクションプラン

2.まとめ



第3日

3. インストラクション


 (1)インストラクション(ビデオ撮影)
 ・指導実習(全員)
 ・コメント会議(全員)

 (2)マナー指導上の留意点
 ・新人研修
 ・営業担当者研修
 ・管理職研修

4. 効果的指導に向けて


 (1)事前準備の重要性

 (2)アフターフォローの充実

5. 指導を通じて共に成長する

 (1)教え導く者の姿勢

 (2) 望ましいインストラクターとして自己革新

<認定証授与式>


 ※お茶のおもてなし指導<希望者のみ>

※セミナー会場での録画・録音・撮影はお断りいたします
※昼食(お弁当・ペットボトルのお茶)をご用意いたします