レターNo.103「Spring has come!」(2022年2月1日)
新型コロナウイルスの変異型「オミクロン株」の感染急拡大により、不安が続く毎日でございますが、皆様に於かれましては、お変わりなくお過ごしでしょうか? 先日お弁当の中に「春」を発見、“菜の花”のお浸しが入っていました。「 […]
レターNo.101「Season’s Greetings」(2021年12月25日)
To our friends We extend our Best Wishes for a joyous Holiday Season and successful New Year […]
レターNo.100「忙しい時ほど、優雅なひとときを!」(2021年12月1日)
いよいよ1年の最終月に入りました。12月は1年の締めくくりと来年を迎えるための課題が一気に押し寄せ、時計の針の進みが一層速く感じられます。しかし、気ぜわしい中にも充実感があり、パワーが出る楽しい月でもあります。 さて […]
レターNo.99「生産性を向上させる“カギ”」(2021年11月1日)
秋の終わり、冬の始まりを肌で感じる感傷的なシーズンに入りました。皆様お元気にご活躍のことと拝察申し上げます。 東京都のコロナ感染者数は、10月に入ってから急激に少なくなり、この状態を維持して欲しいと祈るばかりです。未だ […]
レターNo.98「美を見つめるまなざし」(2021年10月1日)
何着ても うつくしくなる 月見かな(加賀千代女) 女性らしい感性で詠んだ“加賀千代女”の俳句です。 彼女が生きた江戸中期、お月見と言えば誰もが楽しみにしている行事であったと思われます。お月見の会に出かける日は「どの着 […]
レターNo.97「ハッピーエクササイズ」(2021年9月1日)
8月が終わり、今日から9月。朝夕の空気の中に移りゆく季節を感じます。8月から9月への流れは、いつもと違う感慨深いものがあります。 さて、皆様に於かれましては、コロナ禍で閉塞感の続く日々ですが、コロナ疲れ、酷暑疲れはあ […]
レターNo.96「ひまわり」(2021年8月1日)
暑中お見舞い申し上げます。 酷暑が続いておりますが、いかが過ごしでしょうか? 平和の祭典「第32回・夏季オリンピック東京大会」の、明るく感動的なニュースに反し、コロナ感染は収束どころか脅威的な感染拡大を続けております。 […]
レターNo.95「ダイバーシティー(多様性)の必要性」(2021年7月1日)
夏の訪れを知らせてくれる朝顔、そのつるが天に向かってどんどん伸びています。小学生の頃、毎朝「何センチ伸びたか?!」記録していたことを思い出します。 さて、7月の一大イベントは何と言っても、「東京2020オリンピック競 […]
レターNo.94「中間管理職の嘆き」(2021年6月1日)
紫陽花の鮮やかさが梅雨に映える季節を迎え、皆様におかれましては一層ご活躍のこととお喜び申し上げます。 先週、中間管理職の嘆きを聴く事がありました。 彼曰く・・・仕事で部下の未熟さを感じ、これでは能率も悪いし、周囲をイ […]