Four-Leaf Cloverレター
レター No.18「今、イノベーションの時」(2015年10月2日)

 アメリカ人の友人がいますが、彼らと話しをしていると文化の違いを肌で感じる時があります。その一つ、日本人は「同質」を求めますが、彼らは「異質」を求めるということです。日本ではその場の空気が読めたり、周囲の人と同質になれる […]

続きを読む
Four-Leaf Cloverレター
レター No.17「“女性が輝く社会づくり”のスタート」(2015年9月1日)

 「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律(女性活躍推進法)」が、8月28日参議院本会議で可決され成立しました。これにより、従業員301人以上の企業と、国や自治体は雇用主として、女性管理職登用推進に向けた「行動計画 […]

続きを読む
Four-Leaf Cloverレター
レター No.16「強化法」(2015年8月19日)

 お盆を過ぎますと、酷暑の中にも秋の気配を感じるようになります。マナーインストラクターの皆様はどのような夏をお過ごしでしょうか?  ところで、「強化法」という言葉を聴いたことがありますか?心理学用語をそっくりそのまま使っ […]

続きを読む
Four-Leaf Cloverレター
レター No.15「HOT SUMMER」(2015年7月28日)

 蒸し暑い日々が続いておりますが、ビジネスマナー・インストラクター研究会の皆様はお元気にお過ごしでしょうか? 美しく咲いている“紫陽花”に心を癒されるのも束の間、バトンを“向日葵”へ渡されたとたんにギラギラした夏の太陽の […]

続きを読む
Four-Leaf Cloverレター
レター No.14「爽やかなオレンジアイスティー」(2015年7月1日)

 マナーインストラクターの皆様!こんにちは! お忙しい毎日をお過ごしのことと存じます。ストレス発散に爽やかなアイスティーはいかがでしょう。 アイスティーはスウィーツには勿論、お食事と合わせた食事中のドリンクとしてもお楽し […]

続きを読む
Four-Leaf Cloverレター
レター No.13「使いたくない言葉 ~頑張ります!~」(2015年6月1日)

 「こちらの仕事をお願いします」と仕事を依頼しました。   ・・・・・・・・「はい、頑張ります」、 「はい、ベストを尽くします」 耳障りのよい、優等生的な言葉が返ってきましたが、不安になりました。断られたのかな?!他の人 […]

続きを読む
Four-Leaf Cloverレター
レター No.12「植田流☆今年の新人のタイプは?!」(2015年4月25日)

 マナーインストラクターの皆様!こんにちは! ご無沙汰お許しください。3月~4月新人研修の戦場で新人と激闘していました。 新人研修を担当なさった方々、まだ研修継続中の方々、お疲れ様です。研修担当者は、短期間に「先輩達に愛 […]

続きを読む
Four-Leaf Cloverレター
レター No.11「“アサーション“チャレンジャーに敬意 m(_ _)m」(2015年3月7日)

 早々に2名のインストラクターが「練習問題」にチャレンジしてくださいました。 「Four-LeafClover」レターNO.11をご覧になってない方もいらっしゃるかもしれません。また、考えるのが面倒くさかった方、出来なか […]

続きを読む
Four-Leaf Cloverレター
レター No.10「~あなたは“NO”と断れますか?~ “アサーション”を学びましょう♪」(2015年3月1日)

 アサーションって何?!・・・ アサーションとは、コミュニケーションスキルの1つです。「自分と相手を大切にする表現方法」を意味します。英和辞典で“assertion”をひくと、「主張」「断言」の言葉が出てきます。このよう […]

続きを読む
Four-Leaf Cloverレター
レター No.9「3㎜の格差」(2015年2月1日)

 多くの人は何事も“上手くいくこと(Good)”を目指し、“グッド”到達で安心感や満足感を持ちます。しかし、今の時代「“グッド”は当たり前」、“グッド”に満足していては“グレイト(Great)”には成れません。しかも“グ […]

続きを読む