レター No.58「朝の儀式」(2018年11月1日)
深まりゆく秋を感じる今日この頃です。スポーツの秋、食欲の秋、読書の秋、芸術の秋・・・、皆様はどのような秋を楽しんでいらっしゃいますか? ところで、皆様は朝食をしっかりとっていますか? 朝、元気がない人 […]
レター No.57「チコちゃんに叱られないように!」(2018年10月1日)
「仕事で成功する人とは?」という質問を20代の男性受講者から受けました。皆様はどう答えられますか? 仕事のできる人、頭の良い人、目標のある人、話術の巧みな人、努力されている人、・・・?! 私は「仕事を楽しんでいる人」と […]
レター No.56「声を磨く」(2018年9月1日)
声と話し方から、その人の魅力が溢れ出ます。一流のリーダーたちは、例外なく人の心を掴む声と話し方をもっています。 世界のビジネスの中心地、ニューヨークでは、スピーチクリニックに通う人が大勢いるということをよく聞きます。 […]
レター No.55「残暑お見舞い申し上げます」(2018年8月7日)
♪あ~~ち~ち~っあ~ち 燃えているんだろうか・・・♪ うだるような暑さに悲鳴を上げています。皆様はお元気にご活躍でしょうか? 今日は暦の上では立秋、秋の入り口です。秋の気立つで「秋の気配が現れる」という意味です。 […]
レター No.54「あってはならない経験をしないために、経験を積む」(2018年7月30日)
西日本を襲った記録的豪雨から一ヶ月が経とうとしています。被災された皆様には、事態の収拾と早期の復旧・復興を祈るばかりです。心より、お見舞い申し上げます。 また、収拾と復旧にお力を注いでいる最中、それを阻むかのように、記 […]
レター No.53「SNSの不協和音」(2018年7月1日)
今や、SNSは職場でも欠かせないビジネスツールになっています。社内のやりとりもメールやLINEを使ったり、上司や部下、同僚がお互いにフェイスブックでつながっていて、近況報告等をしている人も少なくないでしょう。 しかし、 […]
レター No.52「『けじめのある人』が『綺麗な人』より美しい」(2018年6月1日)
☆電車の中で化粧をしている女性をよく見かけます。ちらっと鏡をみたり、さりげなく口紅を塗るのではありません。今朝も念入りな化粧が私の前で始まりました。ファンデーションを塗るところから、アイラインを引く、アイシャドー、マスカ […]
レター No.51「『ヤバイ』7段活用」(2018年5月1日)
A子 →「先生~ ヤバイ!」植田 →「何がヤバイの?!」B夫 →「マジ、ヤバァ~~ィ!」C男 →「ヤッバッ!」D美 →「キャッ! ヤバ ヤバ ヤバ ヤバ ヤバ ヤバ ヤバ・・・」E香 →「ヤバクナクナクナイ」植田 →「( […]
レター No.50「ひばりのお引っ越し」(2018年4月1日)
『春先になって、ひばりが麦畑に巣をつくった。 初夏のある日のこと、大勢の村人たちが、麦畑にやって来て、「そろそろみんなで麦を刈らなきゃいかんなぁ」と話していた。これを耳にしたひばりの子供が、「お母さん麦刈りが始まるから […]
レター No.49「パワーボキャブラリー」(2018年3月1日)
勇気と自信を与えてくれる言葉を「パワーボキャブラリー」と言います。 誰もやりたがらない難題に敢えて挑んでみる! 他人の責任であっても、自分がそれを背負って解決に尽力する!知識や経験がなく怖くて逃げ出したくなる仕事でも […]